第52回足柄峠笛まつり
八幡太郎義家の弟、三郎義光は、琵琶湖の畔り三井寺の近くの新羅の森で元服したことから新羅三郎義光と名乗った。戦乱の世にあっても風雅の心を失わず、笙は時の名人豊原時元に学んだ。
堀河天皇の御代に奥州の清原武衡等が叛いて兵を挙げたので、これを鎮定するために八幡太郎義家が出陣した。世に云う後三年の役で、この時、敵の抵抗強く義家苦戦と聞いて、三郎義光は数十騎の兵をつれて逢坂山を越え日を重ねて足柄峠に露営したのは仲秋名月の夜であった。
義光は、豊原時秋を傍ら近くに呼んで「よく聞かれよ。我は御尊父より笙の秘曲を授かりこれを後世に伝うべく託された。然るに此の度戦場に赴く上は生死の程も計り難い。我死なば此の道はすたれ先師の志をも空しうする。只今これより相伝の秘曲を伝授すれば、貴殿はこれより京へ引き返しこの道を守られよ。」と諭し、伶人豊原時秋に笙の奥義を伝えた。
という伝説にちなんで、静岡県小山町と神奈川県南足柄市が合同で、昭和47年より足柄峠笛まつりを開催しています。
日時
会場
プログラム
会場/笛吹石
1.10:30~11:00 式 典 ・・・・ 笛塚供養
2.10:30~15:00 俳 句 ・・・・ みなみ俳句協会、小山町俳句連盟
会場/広場・ステージ
1.11:10~11:30 あいさつ・紹介 ・・・・ 南足柄市長・小山町長あいさつ、来賓紹介
2.11:30~12:05 領地争奪 ・・・・ 両市町による綱引き
綱引き合戦
3.12:05~12:20 太 鼓 ・・・・ 竹之下太鼓保存会(小山町)
4.12:20~12:40 足柄ばやし ・・・・ 足柄ばやし保存会(南足柄市)
5.12:40~12:55 笙 ・・・・ 内山雅楽会(南足柄市)
6.12:55~13:10 太 鼓 ・・・・ 大富士公時太鼓保存会(小山町)
7.13:10~13:35 弓 道 ・・・・ 小山高校弓道部(小山町)
8.13:35~14:00 火 縄 銃 ・・・・ 小田原北條鉄砲衆保存会(南足柄市)
9.14:00~14:15 民 踊 ・・・・ 小山町民謡愛好会(小山町)
10.14:15~14:30 ささら踊 ・・・・ 足柄ささら踊保存会(南足柄市)
11.14:30~14:45 民踊交歓会 ・・・・ 足柄ささら踊保存会・小山町民踊愛好会
12.14:45~14:55 福餅まき ・・・・ 実行委員会
バスの運行について
当日は箱根登山バス「関本」より「足柄万葉公園バス停」まで臨時バスが運行します。
関本発
9:30 12:00
足柄万葉公園発
13:00 15:10
※各定員19名までとなります。